【考察 何か節約できるものはないかな】

節約

皆さん おはようございます。

今週は神奈川に帰省して在宅勤務のため、明日に中部地方に戻る予定ですので、家族と過ごせるのも今日と明日の午前中くらいです。今日は奥さんが浅草へ行きたいということで、言って来ようと思います。なんだか、パン屋さんに行きたいとかで…w

今日はタイトルに書いたとおり、手取りは増えていないものの、野菜、卵、米など全般が高騰をしていて、生活に占める食費の割合が増えてきています。住宅ローンの金利も上がりました…(> <)し、家計の中で見直せる出費がないか考えたいと思います。

●固定費
住宅費(残1800万代:12万(金融機関の乗換えで変わる余地ありますが、手数料考慮すると…)
サブスク:これは先日の記事の通り、現状無駄なものはないと思っています。
通信費:MVMO利用していますので、これも無駄ないかなと。光TV見なのでアンテナくらい?
水道光熱費:日々節約…
自動車保険:2千円台で最安値と思っています
教育費:上の子が公立中高一貫校に進学してくれましたので、助かりました。
保険代:ほぼ解約レベルの最低額です。

●変動費
飲み代:ほとんど出席していないので、行きたい飲み会以外は行っていないです。
被服代:基本服は買っていないです(パンツ、靴下破れたりしたら購入します…(^^;)
散髪代:ここ10年以上?は行っていないです(パナソニックのヘアカッターで自分で散髪しています)
小遣い:基本なしです。

ということで、いま費用が削減できる可能性があるのは、住宅費の借換え検討くらいかなと。あとは日々必要性を考えて購入をすることでしょうかね。
政治も国民に寄り添った施策を行わないヒドイ状況なので、自分たちでやれることをやっていくしかないと思っています。この思いは1票ですけど、参院選にぶつけたいと思いますw。厳しい世の中ですが、皆さんも一緒にがんばりましょう!

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました